USB3.0とマイナー気味なeSATAポートを搭載した数少ないHDD/SSDケースですよ~
自分のパソコンにはUSB3.0ポートがなくUSB2.0とeSATAしかないのでeSATAの使えるAnker eSATA HDDケースを買いました!!
箱はこんな感じ、結構カッコいい...
メリット
デメリット
追記:厚さ7mmのSSDを入れると非常に取りづらくなるので控えた方がいいです。
万が一取れなくなった場合は下の画像のようにコネクタ部のシールをはがすとネジが出るのでそれをはずせばOK!!
2014/08/26 PC Review
ワゴンR MH23Sのエアコンフィルターを交換しようと、グローブボックスをガタガタさせてたらノブが壊れちゃった。 早速ノブだけ注文して交換しようとしたら思った以上に手こずったので備忘録的な感じで書いておきます。
日々スマホやパソコンで酷使し弱り切った眼を少しでも労わるべく僕は普段使いの眼鏡にブルーライトカットレンズを入れた。しかし「目に優しい」そのレンズによって写真映りが悪くなってしまうことに僕は気づいていなかった。
突然認識しなくなったSamsung SSD 850 EVO 保証期間内だったので、バックアップを取っていなかったことを大いに悔やみながら、Samsungサポートに無償交換してもらった話。
「ドライブレコーダーの映像を見返すと、真っ赤に輝いていた信号機の光はしだいに弱まり、遂には消え去った...。」 これでは信号無視かどうかわからない、ドラレコの存在意義がないじゃないか。 なぜ信号機が消えてしまったのか。これは筆者が自分で納得するためだけに書いた備忘録で...
電源ボタンで画面を点けるたびに出てくるこのうざったいロゴ画面。正直これ以上この画面を見たくないと思う人も多いはず、なので今回はこの画面が表示されないようにする方法を説明していきます。
ノートパソコンの小さい画面じゃ物足りなくなったので格安で5年保証付きの23型IPSディスプレイ PHILIPS 234E5QHSB/11を買いました。
何故だか特定のソフトウェアだけ起動しない。「このPCと相性が悪かったのだろう」と諦めてはいませんか? この記事は「もしかしてBIOS,UEFIでIntel内蔵グラフィックスを無効にしてませんか」というだけの話を長々と綴っていく記事です。
薄型・軽量でA4サイズより小さくファンレスで静か、これこそ持ち運びにぴったりな"モバイル"ノートPC - Lenovo YOGA 710 (第7世代 intel core) 11.6インチ , フルHD , Core i5-7Y54 , 8GB メモリ ,...
庶民でも手が届くお手頃な価格でありながら高画質な映像が撮れてしまう。 そんなドライブレコーダーXiaoyi smart Dash Cameraを買ったのでレビューしてみる あなたの愛車が傷つけられる前に...後悔する前に買っちゃおう!!
SONYの優れた低照度性能を誇るSTARVISセンサーを搭載し、昼間はもちろん夜間も抜群の映りを見せるドライブレコーダー70mai Proを買ったよ!! WiFiはもちろん次世代規格H.265記録により少ない容量でより綺麗に、西日本LED信号機にも対応し万人にオススメでき...
0 件のコメント :
コメントを投稿