
ワゴンR MH23Sのエアコンフィルターを交換しようと、グローブボックスをガタガタさせてたらノブが壊れちゃった。
早速ノブだけ注文して交換しようとしたら思った以上に手こずったので備忘録的な感じで書いておきます。
タイトルに「よくわかる」とか入れたけど、その場のノリなのであまり期待しないでね。
どうやらこの部品壊れやすいらしく。車種は違えど取り付け方は類似しているみたいなので、スズキ車でノブが壊れた方は参考にしてみて
正規の取り付け方とかではないので、その辺もお忘れなく
画像多めで分かりやすくしたつもりなので、取り付けで苦しむ誰かの参考になれば幸いです。
※MH21Sの方はコメント欄でコツを説明している方がいるので、そこも読んでみるといいかも!
はじめに
最初にアドバイスから・瞬間接着剤などの生半可な補修では取付の際にまた折れます。素直に部品買おう。
・新品の部品でも無理やりやるとたぶん折れます。いい感じに頭使って、その後に力づくです。
部品注文
お近くのスズキのお店に壊れたノブを持っていけば対応してもらえる車検証とかに書いてある車体番号などから、車種・グレードとか調べて最適なものを選んでくれるはずなのでノブと車検証を片手にスズキのお店へGO
ちなみに私が今回注文したのは「73413-70K01-R8J」
バネは紛失せずに持っていたのでノブのみの注文です。バネ無くした人は一緒に買ってね
価格はノブ300円、バネ100円らしい
取り付けをお願いすると工賃として+1000円とのこと
なお、注文する際に整備の人に「これの取り付け複雑だけど大丈夫?」と言われた。
「たぶん大丈夫です」と断ったが後で少し後悔した。
取付方法
まずは取り付け部。この取り付け部の形状を意識しておくとやりやすいです歴戦の記憶が傷として刻まれていますね。見えないところなので見なかったことにしましょう

ちなみにバネはこんな感じで取り付けます。

まず初めに、スリットにバネの長い側の入れます。

ノブの左の棒?にバネの輪っかを通します

取り付け方は大きく分けて3ステップです。
1.フックを通す
2.左側を入れる
3.右側を入れる
まずは第1ステップ。
画像の奥のほうの大きい穴に、ノブのフックの部分を通していきます。

フックを通すときに、左側のバネがかかっている棒を写真のように、取り付けの段差の上の部分?に乗っける感じにしておきます、右側は少し下げ気味な感じで

この辺に少し乗っかるイメージ。このへんはなんか感覚で...




パチリと良い感じにはまります。手こずったぶんだけ達成感があふれてきます。

たぶんうまくいけば10分~15分くらいではできるかな
おわりに
というわけでうまく取り付けられました。スズキは整備性はそこそこ良いと思ってましたが、このノブは結構難しいですね。
こういう補修法とかの記事は、何か壊れた時にほかの人が書いたの見て非常に役立っていたので、今回書いてみました。
誰かの参考になれば嬉しいです。。。
助かった、ありがとう
返信削除すごく助かりました!ありがとう!
削除見ながらでも手こずりましたが(汗) 無事取り付けられました。
返信削除私はスプリングはついたまま残っていたのでスプリングの取り付け位置を把握できましたが、
MH21SだとスリットはMH23Sの写真ほど広くなく、ピンポイントで(しかも斜めに入れ込む)刺すほどしか隙間が開いてませんでした。
コツとしては、フックは完全には入れ込まず、先端だけ引っ掛ける感じで
左側の棒のはめ込み作業に移行したほうが良さそうです。
フックを奥まではめ込んでいると、左側棒をはめ込む際にスプリングがずれてスリットから外れてしまい何度も失敗しました。
おっしゃられたとおり、ここが最大の難関でした。
それ以外の手順は記載のとおりスムーズにできました。
見積もりではノブ270円、スプリング100円、工賃1500円(いずれも税抜)でした。
部品取り寄せの前にここを見ていてノブの取り寄せだけだったので税込292円で済みました。お店にもよるかと思いますが、取り寄せは最短で2日~です。
取り付けお疲れ様です!!
削除そして丁寧な説明までありがとうございます、ほかのMH21Sの方の参考になると思います。
こうした自分で出来る補修は少し大変ですけど工賃分のお金が浮くので良いですよね~
ということで、浮いたお金で美味しいものでも食べに行きましょう!手こずったぶんだけ美味しく感じられますよ!!
コメント失礼します。ノブを注文し、この記事を参考にして、先程無事取り付けることができました\(^o^)/ 嬉しくて思わずコメントしてしまいました(笑) とても詳しく説明されていたので、とても参考になりました。ありがとうございます��
返信削除先日、急に、ノブが破損し、BOXごとヤフオクで買う予定で検索していて貴殿の記事に、
返信削除早速、スズキアリーナに電話したら、部品発注、取付けですが、年末の混雑で、かなり日数がかかるとの事で、BOXごと外してスズキアリーナに持って行ったらBOだけ預かって、すぐ発注・交換しますとの事で、部品代290円、工賃500円で税込み 853円、翌日に出来上がりました、
貴殿の記事のお陰で、スピーディに安価で処理で来ました、感謝!!
とても参考になりました。
返信削除感謝感謝です。
私も同じようなトラブルが発生し、ノブの購入はしましたが組立て時にどうしてもバネを入れることができなかったので、バネ無しで使用していました、この記事を見て再チャレンジして、先程取り付けることができました大変ありがとうございました。
返信削除MJ23SのAZワゴン乗りです。
返信削除たぶん形状は同じ感じだと思います。
今、ディーラーで点検中で、ついでにノブ修理見積もりお願いしました。費用高いようなら、記事参考に自分でやってみようと思います。
AZワゴンに7年乗り続けています。ノブの回転軸のぼっちが折れて、これは接着では無理と思い部品を入手しました。こんなもん簡単だろうと高をくくっていたらこれがとんでもなく難しい代物でした。この記事がなければ間違いなくディーラーに泣きついていたでしょう。本当に助かりました。ありがとうございました。
返信削除先の記事の補足です。2年生の孫が私の隣で、PCを開いてこの記事を見ながら格闘する姿がけなげでした。最終的に取り付けに成功したのはこの孫のおかげです。名前は凛ちゃん。本当は機会より生き物が大好きです。
返信削除フックを通してから左側の棒を・・・の箇所で、何度やってもバネが外れるので、フック挿入口の右側を少しニッパーでカットして取り付けました。ありがとうございました。
返信削除こんにちは!
返信削除MH23Sでまったく同じ状態で破損して取り付けに難儀していた所こちらの記事に出会いました。
完璧な説明ありがとうございます!
これ見ながら取り付けしてみます。